みなさん、こんにちは。少しずつ冷えたり風が気持ちよくなってきましたね。秋分の日も過ぎ、秋らしくなってきました。みなさんはどうお過ごしでしょうか。最近の湖の波の様子を伝えていきたいと思います。
敬老会を実施しました。

敬老会ではボランティアで来て下さったささま会の方々が琴と尺八の演奏を披露してくださいました。
笑顔で聞いておられ中には涙を浮かべ感動される利用者様もおられました。

続いて、職員による出し物です。箱の中身を当てるゲームです。

ご本人だけではなく、周りにいる利用者様も何なのかワクワクしながら見ておられました。

ゲームの後は、職員のマジックを披露しました。絵の出現、消失マジックや

他マジックを続々と披露し、利用者様は驚かれたり「すごいね」と喜んでおられました。

敬老会の後はおやつを食べました。

続いて、運動会の様子です。

玉入れでは力強く投げられる様子が見られました。

的あてでは上投げで投げることで本領を発揮される利用者様がおられました。

職員ゲームでは叩いて被ってじゃんけんポンを行い熱狂。応援にも熱が入りました。

大玉運びでは何週も運び盛り上がりました。

勝利のレイと参加賞のメダルです。
おやつではどら焼きをパクっと食されました。

以下は中学生の職場体験の様子です。孫のような歳の子たちが来てくれたことで利用者様も中学生のみなさんに昔のことを教えておられたり、一緒に楽しんでおられました。最終日には中学生のみなさんが出し物をして下さりました。ありがとうございました。

以上で今回の報告は終わります。次回の更新もお楽しみに!
湖の波 木村




